「なぜ?」 は、やる気の原動力。 いつ? どこで? 誰が? 誰に対して?も大事 何を? どのように? 必ず、経験した人に聞こう どのくらいの量? 最終点を知ろう 費用は? 経済的に成り立たせる 結果は? 上司に確認しよう 後輩にも伝える 5W1H 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ナビゲーションに移動検索に移動 5W1Hは、一番重要なことを先頭にもってくるニュース記事を書くときの慣行である。欧米ではふつう「Five Ws」、「Five W's and One H」 1 、または略して単に「Six Ws」と呼ばれるが、日本では更に「1H」を足して「5W1H」(ご・ダブリュ・いち・エイチ)とし「六何の法則」とも呼ばれる。 目次 1解説 25W1Hの始まり 36W1H 45W3H 55W1H1R 65W1Hを使った言葉遊び 7脚注 8関連項目 9外部リンク 解説 編集 ニュース記事の最初の段落はリードと呼ばれる。ニューススタイルの規則では、リードには以下の「5W」の多くを含むべきとされている。すなわち、 When(いつ) Where(どこで) Who(誰が) What(何を) Why(なぜ)したのか? である。しかし日本においては、「5W」にさらに下記の「1H」を含む「5W1H」であるべきであるとされる。 How(どのように) 日本では、教育現場で国語や英語の文法や文学作品読解の指導に使われることもある。また、情報取材のあり方やその提示の方法、歴史の叙述などノンフィクション全般にわたって意識されるべき必須事項としてしばしば取り上げられる。 5W1Hの始まり 編集 英国の児童文学者で詩人のラドヤード・キップリングが1895年に発表した『ジャングル・ブック』には、登場する少年が虎の縞模様はどうしてできたかという話から「動物はどうして人間に恐怖を感じるようになったか?」など、さまざまな物語があった。その後、1902年に空想的な「なぜなの?ものがたり」(pourquoi:仏語:なぜ? - stories:物語)シリーズと呼べる4から8歳の子供向け 2 のさまざまな現象や出来事を書いた多くの物語(原題:Just So Stories for Little Children)を出版した。それぞれの物語はバラッド形式の詩的文章を盛り込んでいたが、そのなかでも「象のこども(原題:The Elephant's Child)」は次のような詩で始まっている。 英語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。Just_So_Stories/The_Elephant's_Child (原文) I keep six honest serving-men (They taught me all I knew); Their names are What and Why and When And How and Where and Who. (日本語を解するこども向けの意訳) 私にはうそをつかない正直者のお手伝いさんが6人居るんだよ (その者達は私の知りたいことを何でも教えてくれるんだよ); その者達のなまえは「なに? (What) 」さん、「なぜ? (Why) 」さん、「いつ? (When) 」さん、「どこ? (Where) 」さん、「どんなふうに? (How) 」さん、それから「だれ? (Who) 」さんと言うんだよ。 また、その本の挿絵には「W」の文字の波形の上3点と下2点に並んだベッドのマット上の5個ボタンと枕元(または足下)から見たベッドの形の「H」が描かれた。 6W1H 編集 場合により、 Whom(誰に) の1つを付け加えて、「6W1H」と呼ばれることもある。 5W3H 編集 場合により、 How many(どのくらいの数で) How much(いくらで) の2つを付け加えて、「5W3H」と呼ばれることもある。manyとmuchの違いは、manyが一瞥で数えられる場合に用いられるのに対し、muchは計算・計量が必要な場合であること。 5W1H1R 編集 時々、 Result(どうなったか) の1つを付け加え、「5W1H1R」と呼ばれる。 5W1Hを使った言葉遊び 編集 複数人がWho・What・When・Where・Why・How(必ずしもその全てではない)の部分だけを書き、一斉に出して(あるいはそれをあらかじめ混ぜておいてランダムに引き)出来上がった文章のナンセンスさを楽しむ「5W1Hゲーム」という言葉遊びがある。 脚注 編集 1 “The Five W's and One H Approach to Six Sigma Training” (英語). Aveta Solutions@sixsigmaonline.org. 2008年12月21日閲覧。 2 Just So Stories for Little Children (Oxford World's Classics) (ペーパーバック) ISBN 0192834363 関連項目 編集 起承転結 整理記者 外部リンク 編集 『5W1H』 - コトバンク 典拠管理 , GND: 4113604-4MA: 189778938 カテゴリ: 報道 ビジネススキル アカデミックスキル 英語の成句 名数5 名数1